中小企業の働き方を変える「Microsoft 365」活用術
〜Power Automateで実現する業務自動化〜
少人数で多くの業務をこなす中小企業にとって、「時間の使い方」は何よりも大切です。
そんな中、マイクロソフトが提供するクラウド型グループウェア「Microsoft 365」は、単なるメールやWordの置き換えにとどまらず、業務全体の"自動化"や"見える化"を実現できる、強力な武器になり得ます。
「手作業」の限界を超える Power Automate
Microsoft 365 に含まれる「Power Automate」は、業務の自動化ツールです。
たとえば、以下のような業務は、Power Automate によって"人の手"をほとんど介さず処理できるようになります。
- 毎朝の「日報提出メール」を自動でTeamsに通知
- 経費精算の申請書を SharePoint にアップしたら自動で上司に承認依頼を送信
- 営業担当がスマホからフォーム入力すると、Excel台帳に自動転記&Slackに共有
こうした「小さな作業の自動化」が積み重なれば、1人あたり年間で100時間以上の工数削減も現実的です。
「うちにはITが得意な人がいない…」でも大丈夫
Power Automate は、「ノーコード」で誰でも使えるのが特長です。
あらかじめ用意されたテンプレートを選び、何をトリガーにして、何を自動でやるかを組み合わせるだけ。
プログラミングの知識がなくても、経理・総務・営業など、あらゆる部署で活用できます。
Excel・メール文化からの脱却がカギ
日本の中小企業では「Excelでの手集計」「メールでのファイルやりとり」が根強く残っていますが、これが属人化・ミス・非効率の温床になっています。
Microsoft 365 を軸に、Forms・SharePoint・Teams・Power Automate を連携させることで、
「人に依存しない・どこからでもアクセスできる・再現性の高い」業務プロセスへと変えていくことができます。
まずは"1つ"自動化してみる
最初からすべての業務を自動化する必要はありません。
「紙の稟議書をForms化して承認をPower Automateで回す」「日報提出をTeamsで通知する」など、小さな一歩を試してみてください。
その成功体験が、社内のデジタル化の起点になります。
私たちも、中小企業の皆さまが「ITに強い会社」へと一歩踏み出すお手伝いをしています。
Power Automate の設計や運用支援など、お気軽にご相談ください。